現場で即戦力となるスキルを身につけて2年間でデザインのプロになる! 現場で即戦力となるスキルを身につけて2年間でデザインのプロになる!

こんなことを考えている学生におすすめ

普通科だけど、デザインに興味がある / 美術やデッサンをしてきた訳ではない 美大で4年学ぶより2年でデザインの知識を学びたい / 自分のペースでデザインを学びたい

大阪電子専門学校が選ばれる理由

  • 選べる3つの分野で理想のデザイナーを目指そう!

    大阪電子専門学校では、WEBデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックデザインの3つの分野から自分に合った道を選べます。それぞれの分野で、最前線の技術や知識を学び、個性を活かしたデザイン力を磨けます。少人数制の徹底サポートにより、初心者でも安心して学べ、卒業後には即戦力として業界で活躍できるプロフェッショナルを目指します。

    • WEBデザインコース

      WEBデザインコース

      現役プロ講師の指導で、
      即戦力となるスキルを身につけ、
      誰もが快適に感じるWEBデザインを届けよう。

    • プロダクトデザインコース

      プロダクトデザインコース

      自分だけのアイデア×最新技術で、
      今までになかった「モノ」を創造しよう。

    • グラフィックデザインコース

      グラフィックデザインコース

      自分の思いを表現できる
      グラフィックデザイナーになろう。

  • 徹底的な少人数制

    少人数制のメリットは、一人ひとりに丁寧な指導が受けられることです。WEBデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックデザインなどの分野では、細かいアドバイスが作品をレベルアップさせる大きなポイントです。少人数だからこそ、自分の強みや弱みに合わせたサポートを受けられ、自分のペースでしっかり学べる環境が整っています。先生との距離が近く、わからないことも気軽に質問できるので、安心して技術を身に付けられます。

    在校生の声

    在校生

    少人数制なので、先生との距離が近く、授業中にすぐ質問できるのがとても良いです。プロダクトデザインを学んでいますが、個別に丁寧なフィードバックをもらえるので、自分の作品がどんどん成長しているのを実感しています。ある時、ポスター制作で悩んでいた時も、先生が親身にアドバイスしてくれて、自信を持って完成させることができました。少人数だからこそ、自分のペースで学べる環境が整っていると感じています。

    学生作品

    • 架空のリップ販売サイトデザイン WEBデザイン

      2024年卒業生作品架空のリップ販売サイトデザイン

    • JIDA関西ブロック学生デザイン賞受賞 プロダクトデザイン

      2024年卒業生作品JIDA関西ブロック学生デザイン賞受賞

    • ポスター制作 グラフィックデザイン

      2022年卒業生作品ポスター制作

    先生紹介

    • サワダ講師 WEBデザイン

      情報エンジニア科WEBデザインコース担当サワダ講師

      アパレル販売員として6年の経験があり、うち2年は店長を勤め売上管理、人材育成、顧客管理、商品管理等の業務を担当。その後キャリアチェンジをし、WEBデザイナーとして5年従事。ヒアリング・調査・分析から設計、デザインまでを担当。現在は自分の培った経験を活かし、専門学校のデザイン講師を行っています。

    • ヒャクタ講師 プロダクトデザインコース

      情報エンジニア科プロダクトデザインコース担当ヒャクタ講師

      高校で機械工学、大学で建築を学んだ後、京都造形芸術大学大学院デザイン領域を専攻。卒業後はHers Design Inc.にてプロダクトデザイナーとして活動。各分野で学んだ専門知識を活かし、フリーランスとして多様なプロジェクトを手掛けています。

    • トネ講師 グラフィックデザイン

      情報エンジニア科グラフィックデザインコース担当トネ講師

      大阪芸術大学芸術学部を卒業し就職。3年勤めていた企業で教育担当として行っていた経験。2年のグラフィックデザイナー実務経験。個人の経歴:イラスト歴10年、社会人歴7年。接客業務や人事活動、グラフィックデザイナーの経験を活かし、指導していきます。

  • やりがいのあるデザイン業界

    • WEBデザイナーのやりがい

      WEBデザインでは、単に見た目の美しさを追求するだけでなく、ユーザーがサイトを使いやすく感じるデザインを作ることが求められます。直感的で快適な操作性を持つデザインを提供することで、ユーザーの満足度を高めることができ、大きな達成感を得られます。また、情報を整理し、ユーザーの課題を解決する役割もあり、デザインが成功すると、生活やビジネスに大きな影響を与えるため、非常にやりがいがあります。

    • プロダクトデザイナー のやりがい

      新しいアイデアや独自の発想を形にできるプロダクトデザインは、ユーザーのニーズを満たすだけでなく、美しいデザインや革新的な機能を創り出すことで、大きな満足感を得られます。また、実際の課題を解決するプロセスは非常にやりがいがあり、便利で快適な製品を提供することができます。さらに、自分が手がけた製品が市場に出回り、多くの人々の生活に影響を与えることは、社会貢献と大きな達成感をもたらします。

    • グラフィックデザイナーのやりがい

      グラフィックデザインでは、自分のアイデアやビジョンをビジュアルで表現でき、広告やポスターなどを通じて、強いインパクトを与えることができます。美しさやメッセージ性を兼ね備えたデザインを創り出す過程は、大きな達成感をもたらします。また、視覚的に情報をわかりやすく伝えることで、ユーザーの課題を解決するのも重要な要素です。自分のデザインが人々の目に触れ、生活やビジネスに影響を与えることは、非常に意義深い経験です。