COLUMN
大阪電子専門学校コラム
今からできる!一般入学出願準備チェックリスト
2025.10.03
オープンキャンパス 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 入試情報

目次
はじめに
出願の準備はできていますか?
一般入学の出願シーズンがやってきました。
「準備をしなきゃ…」と思っていても、何から始めたらいいのかわからず、不安に感じている方もいるかもしれません。
そこで今回は、今からできる出願準備をわかりやすくまとめました。
このチェックリストを活用して、一歩ずつ確実に準備を進めていきましょう。
出願準備のチェックリスト
書類の準備
1.調査書の依頼
出願に必要な調査書は、高校に依頼して発行してもらいます。
発行には時間がかかる場合もあるので、早めに担任や進路指導の先生に相談しておくと安心です。
特に複数校に出願する可能性がある人は、必要部数をしっかり確認しておきましょう。
2.証明写真の用意
願書に貼る写真は、第一印象を左右する大切な書類の一部です。
制服や清潔感のある服装で撮影し、髪型や表情も整えておくと安心です。
スピード写真よりも写真館で撮影すると仕上がりがきれいで、自信を持って提出できます。
出願スケジュールの確認
1.受付期間の把握
募集要項には「出願開始日」「締め切り日」が明記されています。
自分が受けたい学校のスケジュールを手帳やスマホにメモして、見落としを防ぎましょう。
早めに準備しておけば、直前に慌てることもなくなります。
2.締め切りに余裕を持つ
郵送で出願する場合は、「消印有効」と「必着」で締め切りが違うこともあります。
ギリギリに提出すると間に合わないリスクもあるため、少なくとも数日前には提出できるよう逆算して準備を進めましょう。
またポストに投函するのではなく、郵便窓口にて「書留扱い」で郵送することをおすすめします。
学校・学科の理解
1.学校全体の特色を知る
学校のホームページやパンフレットを見直し、教育方針やサポート体制を確認しましょう。
オープンキャンパスに参加し、直接学校の雰囲気を知ることも大切です。
「どんな雰囲気の学校か」「学生生活はどうか」などを理解しておくと、入学後のイメージも持ちやすくなります。
2.志望学科の強みを整理
学科ごとのカリキュラムや取得できる資格、卒業後の進路を把握しておきましょう。
特に「自分はなぜこの学科で学びたいのか」を具体的に言葉にできると、志望動機を書くときにも説得力が増します。
心構え
1.自分の想いを大切にする
準備の中で一番大切なのは「自分の想いをどう表現するか」です。
上手に話そうとするよりも、「自分が将来どうなりたいか」「この学校で何を学びたいか」を素直に伝えることが、何よりも評価につながります。
2.前向きな姿勢で臨む
入試は誰でも緊張するものですが、前向きな姿勢で臨むことが大切です。
「失敗したらどうしよう」と考えるより、「自分の気持ちを伝えよう」と意識すれば、自然と自信のある態度で臨めます。
さいごに
大阪電子の一般入学について
大阪電子でも2025年10月1日(水)から、2026年度一般入学の出願を受け付けております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
出願準備は一度に全部を完璧にする必要はありません。
大切なのは、一つずつ確実に準備を進めていくことです。
今回のチェックリストを活用しながら、余裕を持って出願に臨んでください。
しっかり準備を整えた分、自信を持って一般入学に挑めるはずです。
オープンキャンパスでも一般入学に関する質問を受け付けております。
ぜひご参加ください!