
INFORMATION TECHNOLOGY INFORMATION TECHNOLOGY

IT分野
ITコース

Point
学びのポイント


Career
資格・進路
めざせる資格
-
マルチメディア検定
(ベーシック・エキスパート) - 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ITパスポート試験
- ネットワークスペシャリスト
試験 - データベーススペシャリスト
試験 -
情報処理安全確保支援士試験
(旧情報セキュリティスペシャリスト試験) -
.com Master
(ベーシック・アドバンス) - C言語プログラミング
能力認定試験 -
Java SE8認定試験
(オラクル) -
パソコン整備士検定
(1~3級)
めざせる職業
Scenes
授業風景


Student Works
学生の制作作品
Curriculum
カリキュラム

Teacher
講師紹介
One Day
在校生のとある一日

通学生のあれこれ
休日は、温泉と併設している飲食店でアルバイトを頑張っています。まかないはどれも美味しくて最高です!アルバイトがない日は、最近ハマっているゲーム(パルワールド、ストリートファイターⅥ)をします。学校で友達とゲームの話ができるのも楽しみの一つです。また、時間があるときはゆっくり読書を楽しみます。忙しいときもありますが、充実した休日を過ごしています。

1日の流れ
Voice
在校生の声
-
情報エンジニア科
K.Sくん
名古屋工業高等学校 出身
このコースのいいところは、IT系の資格に直結する勉強ができるところ。例えば「ICT」の授業では、先生が試験の過去問を積極的に取り入れてくださるので、普段の授業を受けながら試験対策ができます。プログラミングは未経験でしたが、先生がわかるまで丁寧に教えてくれるので安心です。タイピングも入学前と比べるとかなり早くなりました。
-
情報エンジニア科
H.Kくん
大阪学院大学高等学校 出身
元々情報系に興味があり、特にプログラミングに関心があったためITコースを選びました。中でもJavaの授業が楽しく、ゲーム制作の課題が面白いです。授業は丁寧で進行度に合わせて進むため安心です。また、Javaに触れることでタイピング速度や作業の手順が向上しました。1年次にはIT系の資格取得を、2年次にはアプリ制作の実践的な授業があり、即戦力として働ける準備が整います。将来はプログラマーになりたいです。
COLUMN
大阪電子専門学校コラム
-
2025.08.22
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 入試情報 保護者向け
高1・高2必見!進路で迷子にならないために!今からできること!
-
2025.08.01
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 入試情報 保護者向け
未来は“今”決まる!大阪電子のオープンキャンパスで一歩先へ!
-
2025.07.25
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 学校生活
大阪電子のキャンパスライフ!1年間のイベントまとめ!
-
2025.07.11
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 入試情報
「AO入試の面接が不安…」というあなたへ。専門学校の先生はここを見ています。
-
2025.07.04
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 学校生活 資格取得支援 就職支援
国際色豊か!情報エンジニア科学生インタビュー
-
2025.06.27
オープンキャンパス 人×AI×ロボット 情報エンジニア科 IT分野 情報エンジニア科 デザイン分野 電子工学科 電気設備科 入試情報
AO入試対策!「伝わるレポート」を書くためのポイント
