2024.02.21
プロダクトデザインコース 卒業制作その2
こちらの学生さんはAIにドリンクを選んでもらうと言う作品を製作中です! 今は外側のデザインを作成しています。 1枚目の画像がドリンクを入れるケースになり、2〜4枚目は足の部分になります。 パテややすり等で形を整えて、地道な作業を続けています…! ここに電子回路が加わるとどうなるのか非常に楽しみですね☺️ 資料請求はこちらから!
プロダクトデザインコース
電子コース
自分だけのアイデア×最新技術で、
今までになかった「モノ」を創造しよう。
プロの現場でも使用される設備で“ゼロ”から作品を生み出す力を身に着けよう!!
プロダクトデザインコースでは3Dプリンターやレーザーカッターなどの機械を使って「ものづくり」をします。
デザイン専門学校では珍しいIoTについての知識も学べます。
簡単な電子回路を作品の中に組み込み、自分の作品を動かすことができます。
作品が動いた時の感動は忘れられないものになることでしょう。
パソコンだけでなく、手加工の技術も学べるので、研磨や塗装といったスキルも身につきます。
自分のアイデアをカタチにできるプロダクトデザイナーを目指しましょう!!
自分が作ったものが店頭に並び、
誰かが手に取る所をみてみたい。
情報エンジニア科
プロダクトデザインコース
(2年次)
池田 星凪くん
(私立 YMCA学院高等学校 出身)
起床
前日に用意を済ませ、ギリギリまで睡眠をします。
通学
最寄りの駅から30分で学校へ到着
授業「電子工作実習」
製作物のデザインとは別に、実際に動かすためのプログラムや仕組みの基礎を教わります。
昼休み
コンビニで購入した「ジューシーな唐揚げに別途マヨネーズを掛けて食べるボリュームのある唐揚げ弁当」を「セブンイレブン」で購入してコワーキングスペースで食べます。
授業「デザイン実習」
前日に考えた制作物のアイデアやデザイン、課題の進捗状況などを先生と相談します。また、デザイン面だけではなく就職後に必要となるスケジュール管理についても学びます。
下校
試作品や完成品は3Dプリンタで出力しますが、出力が終わるまでに数十時間かかる場合もあるため、次の日に手に取れるように放課後に出力を始めます。
アルバイト
学校が15:00に終わることで、アルバイトや遊ぶ時間ができます。
自主勉強
明日先生に見せるデザインやアイデアをまとめたり、3Dソフトの練習を行います。
就寝
デザイン業界のデファクトスタンダードである、SolidWorksソフトの基本操作を習得し、現場で必要となる図面を読む力、素材などの知識なども身につけます。
※こちらは授業モデルです。※土曜日の授業は隔週で行います
「自分が作りたいものを作る」のではなく、「相手が求めるオリジナル製品」の制作を通じて、実際の現場で求められる課題内容や仕事の仕方などを学びます。
※こちらは授業モデルです。※土曜日の授業は隔週で行います
幼い頃からものづくりが好きで、進路で悩んでいた時に、親からCADオペレーターという職業があることを教えてもらい、3D CADについて学びたいと本コースを選びました。先生は現役のデザイナーで優しい方ばかり。プロのデザイン思考にふれ、すべての製品はデザインされていて、その形や色には理由があることを知り、世界の見え方が一変しました。
このコースの醍醐味は何と言っても、製品の外観をデザインできるだけでなく、その内側のプログラムも作ることができるところ。入学前に自分がやりたいと思っていたことが全部できています!勉強すればするほど、デザインの奥深さを実感。課題がどんどん出てくるので大変ですが、とても充実した毎日が過ごせています。
2024.02.21
プロダクトデザインコース 卒業制作その2
こちらの学生さんはAIにドリンクを選んでもらうと言う作品を製作中です! 今は外側のデザインを作成しています。 1枚目の画像がドリンクを入れるケースになり、2〜4枚目は足の部分になります。 パテややすり等で形を整えて、地道な作業を続けています…! ここに電子回路が加わるとどうなるのか非常に楽しみですね☺️ 資料請求はこちらから!
プロダクトデザインコース
電子コース
2024.02.16
プロダクトデザインコース 卒業制作
プロダクトコース2年生の卒業制作を見学しに行きました! こちらの生徒は、土の湿度を管理出来るセンサーが付いたプランターを製作中です♪ CADを用いてプランターをデザインし、 IOT技術を用いてセンサー部分を作っていきます。 電子専門学校ならではの、内側の電子回路の知識も学べる デザイン×電子なカリキュラムですね! 資料請求はこちらから!
プロダクトデザインコース
情報エンジニア科
電子工学科
2024.02.01
Web制作コース実習
HTMLというマークアップ言語を用いてカレンダーを作る実習を行っています✨ マークアップ言語は、WEB上で表示するための言語になり プログラミング言語と考え方や役割が違うため 普段プログラミングを触っている生徒も慣れるのに少し時間がかかるそうです…! 意見交換しながら進めることのできる授業のため、 学生さん同士で和気藹々と進められますよ♪
Webデザインコース
情報エンジニア科