電子工学科 オーディオコース

電子工学科 オーディオコース

技術と知識、そして感性を駆使し、
音を自在に操るサウンドエンジニアに。

ハイレゾ音源に対応した音楽機器の登場やホームシアターの普及など、良質な“音”を求める消費者ニーズが拡大しています。
このコースでは、電気・電子回路を学ぶとともに、音響機器製作や測定実習を通して技術力を磨き、
本物の「響き」を演出できるサウンドエンジニアを目指します。

学びのポイント FEATURE

ポイント1
実習室を完備し、
PAを学べる
数台の大型スピーカーをはじめ、各種測定器も備えており、現場さながらの臨場感を持って音響技術が学べます。
ポイント2
音を効果的に届ける
方法論を学ぶ
音を活用するためにはどのような技術が必要かを徹底的に研究。さらに機材セッティングの腕も磨くことができます。
ポイント3
空間に“音”を演出する
スキルが身につく
舞台で使用される音響機器の操作方法・システム構築・音の聞き分けなど、舞台音響に関するスキルを身につけ確かな音楽演出力を養います。

授業風景 SCENES

授業風景
授業風景
授業風景
授業風景

授業PICK UP

授業PICK UP

音電システム実習

クリスタルホールにてPAの操作を学びます。実際の機械を使用し、現場の音響の調整について指導しています。

カリキュラム CURRICULUM

1年次 データ通信/工事担任者

有線通信工学、工担法規、伝送理論、工事担任者国家資格に向けての法規と技術について学習します。

※スマートフォンでご覧になる際は、以下の表を横スクロールしてください。

MON TUE WED THU FRI SAT
1 9:00〜10:00 電気理論 電気理論 電子回路 電気理論 デジタル回路 C言語
2 10:05〜11:05 デジタル回路 デジタル回路 デ通/工担 電磁気 電磁気 プログラム実習
3 11:10〜12:10 C言語 デ通/工担 C言語 電子回路 電子回路
4 12:55〜13:55 回路実験 電気数学 基礎実 物理 通信技術
5 14:00〜15:00 電気理論
6 15:05〜16:05 大学編入(数学) 大学編入(物理) 留学生向
日本語
大学編入(電磁気) 留学生向
日本語

※こちらは授業モデルです。
※土曜日の授業は隔週で行います。
※電子工学科は2年次より、コース授業の選択ができます。
※電子工学科は1年次は、共通授業となります。

2年次 音響システム実習

音響に関する機材の種類、使い方、特性について学び、実際の現場での音響システムの構築手法を学びます。

※スマートフォンでご覧になる際は、以下の表を横スクロールしてください。

MON TUE WED THU FRI SAT
1 9:00〜10:00 電子回路 音響工学 応用数学 マイコンハード 応用数学 アプリケーション実習
2 10:05〜11:05 電気理論II 回路実験
3 11:10〜12:10 理論演習 電気理論II 電子回路 理論演習
4 12:55〜13:55 回路製作 音響システム 選択授業 選択授業 選択授業
5 14:00〜15:00
6 15:05〜16:05 大学編入(数学) 大学編入(物理) 留学生向
日本語
大学編入(電磁気)

※こちらは授業モデルです。
※土曜日の授業は隔週で行います

在校生の声 VOICE

電子工学科 廣川 貴典くん 大阪府立旭高等学校 出身

OECに入学した理由は、趣味のオーディオを仕事にするために専門的に学びたいと思ったから。
2年間で多くの専門知識や技術が得られ、オーディオのさらに深い魅力にもふれることができました。夢であった音響関係の仕事に就くことができ、この学校に来て本当に良かったです。

電子工学科オーディオコース 2年次 廣川 貴典さん

資格・進路 CAREER

目指せる資格
電子機器組立技能士(2・3級)
総合無線通信士(第一〜三級)
電気通信主任技術者
陸上特殊無線技士(第一・二級)
陸上無線技術士(第一・二級)
工事担任者アナログ通信(第一・二級)
工事担任者デジタル通信(第一・二級)
電気工事施工管理技士(一・二級)
電気通信工事施工管理技士(一・二級)
海上無線通信士(第一・二級)
目指せる職業
サウンドエンジニア
サウンドクリエーター
オーディオ機器販売員 など

学科情報 NEWS

現在、記事がありません。